TOSAは光トランシーバの部品です

TOSAとはTransmitterOpticalSubAssemblyのことで、駆動ドライバや半導体レーザなどが組み込まれた部品です。この部品は光通信に使われる送信モジュールで、電気信号を光信号に変換する機能を備えています。モジュールとは単体でも特定の機能を発揮する複数の部品のまとまりです。機器全体を個別の部品の組み合わせとして構成するのではなく、モジュール単位で独立して設計や製造を行った方が効率的です。

異なる製品間やメーカー間で共通のモジュールを使えば、生産規模を拡大して低コスト化を図ったり調達先を分散できるようになります。TOSAは受信モジュールではROSA、ReceiverOpticalSubAssemblyと一体的に使われています。これらはある程度組み立てられた状態なので、部分組立品を意味するSubAssemblyと呼ばれます。光通信を行うために使われる多くのネットワーク装置には光トランシーバが組み込まれています。

以前は送信・受信モジュールを別個に組み込むのが一般的でしたが、光トランシーバを使うことで装置の小型化や低価格化を図ることができるようになりました。光トランシーバの送信モジュールにはTOSA型以外にCAN型や同軸型、バタフライ型があります。これらのうち最もコストパフォーマンスが優れているのがTOSA型です。このタイプの送信・受信モジュールはコネクタを使い直接的にファイバへ接続できます。

TOSAのスタブフェルールを内蔵するコネクタからファイバ内にレーザー光が送信されると、ROSAのフォトダイオードが受け止めて電気信号に変換します。これらの部品を使うことでコストを抑えつつ安定した光通信が可能になります。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です